今まで加湿機でウィルスをまき散らしていたかもしれない_ダイソンの新しい加湿器Dyson hygienic mistがよさそうですね

今まで加湿機でウィルスをまき散らしていたかもしれない_ダイソンの新しい加湿器Dyson hygienic mistがよさそうですね


Dysonから新しいジャンルの商品がでましたね。

この商品を見ると他の加湿器を買うのをすこしためらってしまうかもしれないなと思ったりします

Dysonの商品って最初の頃は「この機能がすごくて吸引力が下がらないよ」ってイメージだったんですが、最近の商品をみてたりいざ商品をしらべてみると、機能ありきじゃなくて、生活の中にあるウィルスや微生物やアレルゲンなど問題解決するために自社開発のモーターだったり、サイクロン技術だったり機能を拡張指定っているんだなという印象に変わってきました。

って思っていると、新しいジャンルの商品が加湿機の「Dysonhygienic mist」でした。

AM10 Air Multiplier Technology

加湿機って加湿だけすればいいと思ってた

子どもが生まれた時、空気清浄機や加湿器を買いました。

空気清浄機については〇〇除去とかいろいろ調べて買ったんですが、加湿器については正直「湯気っぽいのが出てればいいよね」程度で考えてました。

空気清浄機に比べると圧倒的に安い商品もあるので、安物をかってました。

ミストにのせてウィルスをまき散らしていたかもしれない

言われてみればあたり前に思ってしまい、むしろ今までの加湿器が気持ち悪く見えてしまうくらいの説得力がこの動画をみるとわかります。

たしかに喉に優しくしようと思って加湿してるのに、そのミストがバクテリアだらけだったら、喉には優しいとしても肺の中にバクテリアが入ってしまうのは当然だなと感じてしまいました。

加湿器でバクテリアがどうなるか実験

湿度が健康に影響する

ということでダイソンの新しい加湿器Dysonhygienic mistがよさそうなわけ

商品説明や動画はこちらを見るのがいいと思います。

Dysonhygienic mist特設ページ

AM10 アイアンブルー 正面AM10 ホワイトシルバー 正面

DSC04513

だいたいの特徴をまとめると・・・

  • バクテリアを99.9%除去してくれる

→加湿する水にUV-Cライトをあてて除菌するみたいです

  • エアマルチプライマーと同じで静かな音で気にならない

→普段使っているけど本当に静かでついてるかわからないレベルです。

  • 室温と湿度を感知して快適な湿度にしてくれる

→温度と湿度のバランスをとってくれるみたいです

  • 18時間継続運転ができるので夜間の使用にOK

→3Lの水で18時間なので夜中中まわしても余裕で余ります。

  • 喘息やアレルギーの人に特にいいみたい

→アメリカの喘息およびアレルギー基金に実証されて公認とっています

  • 空気清浄機に近い微妙に高いけど買える価格

→6万ちょいで長く使えてデザインがかっこいい満足感で手が届くいい金額です。

微生物やバクテリアを真剣に調べている説得力

そもそもダイソンさんとは、今もずっと続いている「ハウスダスト調査隊(勝手な名称)」に参加して微生物研究所の話などを聞くにつれ、いままでの「なんだかオシャレ」というイメージから実は一番地道に愚直にアレルゲンの研究をしている会社だったんだというのが信頼感になっています。

[閲覧注意]ハウスダスト実態調査団!目をそむけられないダニとカビの世界を見てみました。 | 東京ノマド営業所

新商品のhygienic mistもUV光線を使って水分中のバクテリアを3分少々で除菌するようです。

AM10 ウルトラバイオレットクレンズ テクノロジー
今回のもも実験の様子から3年かけて作られた内容なども公開されていたりして、せっかくお金を出して買うならこういうストーリーやちゃんとした考えを持っている会社の製品が買いたいなと思っていたりします。

とは言え、価格も簡単に手がでる金額ではないので、おさいふと相談しながら考えたいなと思います。

でもよく考えたら空気清浄機も買ったり、フィルターの汚れを気にしつつ消耗品にお金がかかったりするなら、あまり変わらないなと思ったりします。

発売が楽しみです。

AM10 AM10 アイアンブルー 頭上

AM10 ホワイトシルバー 頭上

+ There are no comments

Add yours