技術をもって我が道を行き過ぎた人たちのお祭り!Ogaki Mini Maker Faire2016個人的レポート #OMMF2016
大垣で開かれたOgaki Mini Maker Faire2016に出展と参加してきました。
東京のMakerFaireとはまた違う地方だからできて、みんなが楽しめるいいイベントでした。
Ogaki Mini Maker Faire 2016
Makerとは技術をもって我が道を行く人
搬入がてら前日のトークセッションにも参加できました。
SF作家であり、初期の頃からMaker Faireに参加されている野尻抱介さんと小林先生のトークセッションです。
ちいさいお祭りだったMakerFaireからどんどん大規模になることで起こる変化についての話だったのですが、
かなりディープな内容もあってかなり面白いセッションでした。
Ogaki Mini Maker Faire 2016前夜祭トークセッション
本日19時より、SF作家 野尻抱介先生とIAMAS小林茂教授による#OMMF2016前夜祭トークイベントを行います。https://t.co/MqvOZE6EB4
トークは会場からインターネット中継も行います。
【配信URL】https://t.co/7IHbbCjDrc pic.twitter.com/c9BLDeEvvK— IAMAS公式 (@iamas_info) December 2, 2016
野尻先生のMakerの定義は参加しているすべての人のこころにぐっとくるものでした。
野尻さんの定義するMaker=技術を持って我が道を行く人/アウトサイダーは世間、多数派と衝突する #ommf2016 pic.twitter.com/fN2EmKGGKd
— kenji904/東京ノマド営業所所長 (@kenji904) December 2, 2016
展示のお手伝いと出展と
今回会場のお手伝いをしました。圧巻の15m懸垂幕は防炎加工して安全もばっちりです。
二日間ともワークショップでHappyPrinters尾州として『オリジナル織り機でハングウォールを作ろう』を開催しました。二日間とも予定を上回るひとに参加してもらい、小学校入学前のお子さんにも参加してもらって嬉しかったです。
尾州の糸を選んで編んでいきます。女の子はファンシーな可愛い糸に夢中でした。
人によって選ぶ糸で個性がでてとてもカラフルで綺麗でした。
編み機は当日トロテックさんがレーザーカッターを持ち込みしてくれているので、当日その場でカットしてつくれるのがいかにもMakerFaireな感じです。
つくるを本当に楽しむ人がいっぱい
大垣のMakerFaireも地元企業から数多くの会社がスポンサーにはいっているのがいいなと思います。
会場をゆっくり回りたいなとおもうんですが、出展するとなかなかみてまわれないのが残念です。本当にざっと見た中で個人的に印象に残ったものをまとめていきたいとおもいます。
コクヨ株式会社 メーカーだってハックしたい 「コクヨ流・モノハックのススメ」はそのままのタイトルとおり、自社商品を勝手にハックしてつくる展示をしてMADDClassroomの学校行ってみたいきもちになります。
create_clockさんの前骨格ロボットはペーパークラフトでつくったリアルすぎる骨格があるいています。もちろん後ろに人なんていません。create_clock 前骨格ロボット
アナログゲームって思いついてから、デジタルファブリケーションをつかえば、プロトタイプから量産までできるので、 手作りボードゲームチーム たなごころ フェアリーリング さんのブースも賑やかでした。
ゲームもやるだけじゃなくて作ってみたいです。
べゼリーもいろいろパワーアップしてました。チーム・ベゼリー ベゼリー
MPM Mechanical Paper Modelさんはゴム動力で動いてA4のMDFでつくれる機構がすごいです。投石機とかシンプルだけどおもしろくてはまります。
MPMさんの『ゴム動力ロボ』
なんと輪ゴムで動いてます。しかも二足歩行!はじめにゴムをぜんまいのようにキリキリと巻くのですが、その回数がかなり多く筋トレよろしく疲れるとか(笑)そこも魅力的。#OMMF2016 pic.twitter.com/xDvN6nPEXF— 三次元大介@ストフェス2017 (@3_Jigen_daisuke) December 3, 2016
いわいともひさ ダンボールとレーザーカッターでものづくり!は圧倒的な完成度です。板状のダンボールがこんなにまるくて局面になるのがしんじられません。ちなみに衣装ケース8個分らしいです。これがまた平らになって搬出できるのもにわかにしんじられません。ブログの裏話もおもしろいのでぜひ読んでみてください。
大垣ミニメーカーフェア2016は大盛況!ダンボールアートも好評でした!
某楽器メーカーさんのモノづくり同好会の R-MONO Lab リコーダー・パイプオルガン/シンセ仙人ラズパイ・シンセ/水MIDI/ステップ・トレモロ・エフェクター/自走たわし は前に東京で見た時より音がきれいになっていて、聞いてみたら、何かの賞で受賞して賞金がでたので、100均のリコーダーからちゃんとしたリコーダーにかえて音の安定性が良くなったみたいです。
denha’s channel 「音・光・動き」のガジェッツのマーブルマシンの正確さと動いている様子は生をみないと感動がつたわりません。繊細で柔らかくてきれいなんです。夜にYouTubeみてるととまりません。
vitroid 列車スキャナーは写真がわかりづらいですが、列車が走るのを動画で撮って、自作のソフトウェアで連続した画像を作り出していました。これを布でなが~く印刷したら結構おもしろそうなので、やってみたいです。
平原 真 つないであそぶ木のおもちゃ「Yeda」は手作業でつくられている三叉のなかに磁石がはいっていておしゃれにかざったりあそべるY字型の積み木です。今回の子どものお土産はこれでした。
Y字だけでもこんなに色んな形が作れるんですね。
柔らかいものもおおいのが大垣の特徴でもあります。
Codeで岐阜を盛り上げるCODE for GIFUさんは CODE for GIFU 手芸部 ニットライブヨロヅヤ 〜コトシハ ニット ダケジャ ナイヨで編み物ワークショップをやっていて楽しそうだったな。
つくるのに理由はいらないし、聞いちゃ駄目
本当に楽しい二日間。
目の前にあるたまに意味不明だったり、やたら光ったり人を交わしてうごいるものがいっぱいあったり、「つくりたい」っていう純粋な気持ちがあつまるとこんなにたのしくて熱気がたかくなるんだなと改めて感じた二日間でした。
僕自体はどちらかというと自分でつくるというよりは作る人を応援したり、つくりひとたちがいいものをつくるお手伝いをしたい裏方のほうなので、羨ましいなとおもう毎日です。
あー楽しかった。
[…] 技術をもって我が道を行き過ぎた人たちのお祭り!Ogaki Mini Maker Faire2016個人的レポート #OMMF2016 […]